070606-5
【沖縄県うるま市】給食黒字化を実現するWJUフードシステムズ株式会社視察研修ツアー百聞は一見に如かず |
給食部門の赤字は「仕方がない」の諦めから、やはり「やればできるんだ」で赤字事業から見事に脱却!!
給食委託から自前厨房で黒字化の豊富な事例紹介と究極の給食革命
~足を引っ張っていた給食部門(病院・介護施設・障害者施設・デイ)の赤字を解消!!
一転して法人の業績に貢献する給食部門が誕生!!赤字脱却の救世主として給食部門の
黒字化コンサルティングで豊富な経験を有するWJUが取り組んだ、
最新調理システム等の給食革命を現地で体感~
WJUグループの給食事業を運営しているWJUフードシステムズ株式会社は、工場での給食・弁当製造から、全国の給食事業の収支改善コンサルティングで成果を上げています。また、就労支援施設の運営、フランチャイズ事業など、新しい技術を取り入れた事業を展開しています。全国には、残念ながら給食部門の赤字が法人収支をどれだけ圧迫しているかを認識していない経営者や幹部がおられますが、もはや許されません。赤字の原因は、様々ですが、給食事業の経営に対する考え方、つまり目標設定や数値管理ができていない、給食を1つの事業部門と捉えていないことが、このような事態を招いています。今後、さらに食材費高騰、最低賃金の上昇、人手不足によって、給食に係るコストは上昇する一方です。今までの運営方法だと改善する見込みはなく、早急な対応が必要です。そこで本視察研修ツアーでは、給食事業の黒字化の実際を、沖縄県うるま市のWJUフードシステムズ株式会社の現地で体験的に学んでいただくものです。どうぞ、新しい調理システムや給食部門の黒字化をお考えの皆様のご参加をお待ちしています。
開催日 | 2025年 6月6日(金) 10:00~16:30 |
---|---|
会 場 | WJUフードシステムズ株式会社 沖縄本社 沖縄県うるま市前原228-1 TEL:098-989-1547 会場地図はこちら |
参加料 |
HMS会員 34,650円(法人・個人会員) 〃 36,575円(会報誌購読会員) 一 般 38,500円 交流会参加 7,150円(税込) ※参加料には資料・昼食代等を含みます。 【定員】 20名(先着順) ※給食事業者・コンサル事業者のご参加はご遠慮ください。 【配布資料の完全ペーパーレス化のご案内】 2025年1月以降、セミナー・視察研修ツアーの資料は全てペーパーレス(PDF資料を原則開催日3日前にメール送付)となります。会場受講の際は、PDF資料をノートパソコン、タブレット、またはスマートフォンに保存してお持ちいただき、紙の資料が必要な方は、PDF資料をご自身で印刷していただきますようお願いいたします。 DVD・CD受講については、PDF資料のダウンロード方法のご案内をDVD・CD発送時にメールいたします。 自然環境保護への配慮も含め、ご理解とご協力をお願い申し上げます。 【お振り込みの合算について】 今回お申し込み分以外に、DVD・書籍購入、会費納入等がございましたら、合計金額を合算で振り込みいただけます。その際はお申し込みの際「事前の質問等、何かございましたらご入力ください。」の欄に、お振り込み内容の内訳をご記入いただくか、メール(info@hifsk.co.jp)にてご連絡をお願いいたします。 |
講 師 | ウェルフェアー・J・ユナイテッド株式会社 代表取締役社長 本間 秀司 氏 WJUフードシステムズ株式会社 代表取締役社長 本間 弘行 氏 WJUフードシステムズ株式会社 管理栄養士 米須 靖朗 氏 |
10:00 ![]() 10:20 |
<現地集合> WJUフードシステムズ株式会社 沖縄本社 10:00 ❶ 視察オリエンテーション 10:10~10:15 ❷ 主催者挨拶 10:15~10:20 ❸ 開会挨拶 ウェルフェアー・J・ユナイテッド株式会社 代表取締役社長 本間 秀司 氏 |
---|
10:20 ![]() 13:00 |
10:20~11:20 ❹ 見学Ⅰ WJUフードシステムズ株式会社 沖縄本社、うるま工場、うるま皆生タウン ― 移動(30分)― 11:50~12:30 ❺ 見学Ⅱ 勤務シフト、ニュークックフリーズでの調理・配下膳他の運営システム ― 移動(30分)― |
---|
13:00 ![]() 13:50 |
-昼食休憩(50分)- |
---|
13:50 ![]() 14:20 |
❻ 講演Ⅰ 「厳しさを増す法人経営に許されない給食部門の赤字と給食革命」 ~黒字化で法人経営と地域に貢献する夢の給食事業の進め方とその経営戦略~ ウェルフェアー・J・ユナイテッド株式会社 代表取締役社長 本間 秀司 氏 |
---|
14:20 ![]() 15:50 |
❼ 講演Ⅱ 「WJUFS WCIシステムの概要と給食部門の黒字化の具体策」 ~栄養管理、食材仕入れ、採用・教育、DX推進、目標実績管理、保険外事業他~ WJUフードシステムズ株式会社 代表取締役社長 本間 弘行 氏 WJUフードシステムズ株式会社 管理栄養士 米須 靖朗 氏 15:40~15:50 コーヒータイム(10分) |
---|
15:50 ![]() 16:30 |
15:50~16:30 ❽ 全体質疑・全体討論 16:30 ❽ 閉会挨拶 <現地解散> 【懇親会】17:30~19:30 会場:レストランMr.Kato |
---|
視察の ポイント |
■ WJUフードサービスシステムが開発した安心・安全・高品質のWCI生産システム(WJUFSクックフリーズ&個体別情報システム) ■ 委託から自前厨房への移行に伴い、必要スキル別の適正配置で調理技術職員を削減し、調理補助職員の有効活用で委託費の大幅削減 ■ 超急速冷凍の生産システムによる計画生産システムとDX推進で生産性を向上し、繁忙時間の負担軽減、残業解消、週休2日を実現 ■ 安定した品質の提供、豊富な選択メニューの提供、個別対応給食の実現(形態別、アレルギー対応など)、急な食数変動にも対応可能 ■ DXを推進し、健全な給食事業に必要な経営数値の見える化(目標数値設定、実績数値管理、その他のデータ管理)で業績をアップ ■ 厨房施設を活かし、就労支援事業、他法人の給食提供、居宅の配食サービス提供などで地域に貢献し、保険外収益拡大の新経営戦略 ■ うるま皆生タウン、児童発達支援 みらいっこ、レストランMr.Kato ■「 WJUFSフランチャイズ」共に未来を想像する仲間づくり・アトラトル企画・ 厨房革命・母体法人(病院・施設他)経営を支える |
---|
【会社概要】 | <事業所> ・具志川セントラル ・具志川サテライト ・名護サテライト ・よみたんサテライト ・都屋サテライト ・いしみねサテライト ・北嶺サテライト <事業概要> 1.給食及び給食管理業務 2.給食委託請負業務 3.総菜弁当製造、販売 4.外食産業の経営 5.HACCP管理業務 6.医療、福祉、介護分野にかかわる教育及び研修業務 7.福祉事業 8.財務、会計及び経理等事務の受託及び代行 <関連会社> ウェルフェアー・J・ユナイテッド株式会社、WJU社会保険労務士法人、WJU会計株式会社、WJU ICTネットワーク株式会社、皆生平衡会(障がい事業)、Mr.Kato |
---|
【視察先交通】 | 《お車の場合》 那覇空港から車で約70分(沖縄自動車道 ⇒ 沖縄南IC経由) ※所用時間は時間帯・交通状況により変動する可能性があります。 ※沖縄ではタクシー事情により、懇親会にご参加予定されているお客様には、北谷町付近での宿泊をお勧めします。 |
---|
現地での説明・紹介 氏 |
<その他ご案内>
■ ご入金確認後、準備が整い次第「受講票」及び「会場案内図」をお送り致します。
■ お申し込み後のキャンセルは準備の都合上開催14日前までとさせていただきます。
■ セミナー開催日の13日前以降のキャンセルのお申し出は受付かねます。その際は、代理の方のご出席をお願いいたします。
■ 新型コロナウイルスの状況によっては開催延期や中止となる場合がございます。また催行最低人数を満たさない場合は中止となることがあります。
その際開催日10日前までにご連絡させていただきます。 (パック旅券等の補償は致しかねます)